【科学選書Vol.13】お皿の上の生物学 小倉明彦 感想・レビュー
科学は身近なものの中にたくさん含まれています。 その代表こそが料理であり、視点を変えてみれば、料理は科学の宝庫です。 この本はそんな料理を中心とし、味覚とはどういうものなのか?嗅覚とはどういうものなのか?のような体の部分...
科学は身近なものの中にたくさん含まれています。 その代表こそが料理であり、視点を変えてみれば、料理は科学の宝庫です。 この本はそんな料理を中心とし、味覚とはどういうものなのか?嗅覚とはどういうものなのか?のような体の部分...
皆様こんにちは! ドメインををWixからお名前ドットコムへ、そしてサーバーはXサーバーへと移行したわけなのですが、前よりはサクサク見やすくなっているのではないでしょうか? 今まで重くて不快な思いをさせてしまい申し訳ござい...
実況・料理生物学 (文春文庫) この本は大阪大学の実際に行われていた講義『料理生物学入門』を本にしたもので、教授と生徒が会話する形式で書かれているため、楽しく読み進めることができます。 そして、講義の内容としてはカレーや...
先日、『ワンダー君は太陽』という映画を観てきました。 CMを見た時から涙が止まらなそうな映画だなと思っていたわけなんですが、案の定、涙が止まりませんでした。 最近特に涙腺が緩くてこういう感動系の映画を観るとボロボロ泣いて...
先週、面白いニュースを見つけました。 なんと、大気中の二酸化炭素を回収し、水素と合成することで、液体燃料を作ることに成功したとのことです。 これは、カナダのカーボン・エンジニアリング社が発表した論文で、今までになく低コス...
去年のお話(2017年9月)にはなりますが、新聞で大きく取り上げられ、話題になったニュースがありました。 それが、優性遺伝子を顕性遺伝子に、劣性遺伝子を潜性遺伝子へと遺伝学用語を改訂するというものです。 日本遺伝学会より...
この本は日本と台湾の教科書を比較し、それぞれの長所と短所を教えてくれる。 日本の教科書は台湾の教科書に比べて、とても詳しくその仕組みなどの情報が載せられている。 しかし、日本の教科書には大きく欠けている部分があるのだ。 ...
車や船、バスなどに乗った時、乗り物酔いに襲われた経験はありますか? 私は乗り物酔いになったことがないのですが、特に船やバス酔いする人は多いかもしれません。 閉ざされた空間での、予測不可能な激しい揺れ。 普通の車に比べると...
もし、生物を学校で教えている方がいるならば、絶対に読んだ方が良い一冊。 生き物がどんなどんな形をしているのか考えたことがありますか? ほとんど全ての生き物たちは、円柱形をしています。 人間だって、犬だって、ミミズだって...
皆様はコウモリを見たことがあるでしょうか? もしかしたらコウモリであることに気づかずに見ているかもしれません。 夜、暗くなった道。 街頭の近くで、彼らはひらひらと言いますか、パタパタと言いますか、そのような感じで彼らは飛...