生命はどのように誕生したのか?最新の2説を紹介
私たちは地球という星に生まれ、今を生きています。 地球には私たち人間だけが住んでいるわけではありません。 周りを見渡せば、様々な種類の動物たちが暮らしており、発見された種は年々増え続け、2011年段階ですら870万種、そ...
私たちは地球という星に生まれ、今を生きています。 地球には私たち人間だけが住んでいるわけではありません。 周りを見渡せば、様々な種類の動物たちが暮らしており、発見された種は年々増え続け、2011年段階ですら870万種、そ...
皆様こんにちは! 今日の実験は水の『表面張力』を利用したものです。 田んぼを見ればすいすいと気持ちよさそうに水の上を滑っている動物がいますよね。 そうです。 アメンボです。 彼らは水の表面張力を利用し、水面に乗っているわ...
皆様こんにちは! 今回は『身近な科学・まなびを遊びに』の管理人である私、くもMが初の野外イベントを開催することになったのでお知らせいたします。 1.くもMって何者? まず、くもMはどんな人物なのかをご紹介いたします。 大...
カエルのオスたちは繁殖時期になると、メスに選んでもらうためにしきりに鳴き始めます。 田んぼの近くを通ると、その大合唱を聞くことができますよね。 オスの喉には鳴のうと呼ばれている音を反響させる器官が発達しているため、あのよ...
地球には様々な大きさの生き物たちが存在します。 細胞1つの単細胞生物からゾウのように大きな生き物まで。 それぞれ大きさが違うことで体の作りも大きく違いますし、それぞれが生きる時間も異なります。 なぜそんなことがいえるのか...
激しい運動をした後、筋肉痛になったという経験が皆様にもあると思います。 普段運動していなかったりした方が、ちょっとした運動をしたり、普段使わない筋肉を使った時によくなりますよね。 私もフルマラソンを走った後は筋肉痛で動け...
今からおよそ150年前、科学が一般的ではなかった時代、ファラデーによる最後のクリスマス公演が行われました。 ろうそくを題材とした6回の講演。 その講演内容を記した本こそが『ロウソクの科学』です。 現代の理科教育にも大きく...
2019年5月20日、質量の単位の定義であるキログラム「kg」が130年ぶりに変わることが決定しました。 私たちはキログラムを当たり前のように使用しているので、その定義が変わるとどうなってしまうのかという風に不安を覚える...
本庶佑先生は2018年ノーベル生理学・医学賞に受賞されました。 免疫反応のブレーキを担うPD-1を抑えるPD-1抗体を作製し、それによって免疫力を高め癌を治療したことによる功績が評価され、ノーベル賞の受賞に至ったのです。...
今回はド定番の実験をしてみました! 『スライム作り』です。 とても安くとても簡単にできる実験ですので、ぜひ皆様もやってみて下さい。 解説は動画の下にあります。 動画⇩ シンガーソングライター片山彰樹輝さん Twitter...