盗タンパク?キンメモドキの発光
2020年1月9日、国際科学雑誌Science Advanceに襲撃的な論文が投稿されました。 その内容はキンメモドキは自身でルシフェリンもルシフェラーゼも作らず、餌として摂食するウミホタルから獲得しているということが明...
2020年1月9日、国際科学雑誌Science Advanceに襲撃的な論文が投稿されました。 その内容はキンメモドキは自身でルシフェリンもルシフェラーゼも作らず、餌として摂食するウミホタルから獲得しているということが明...
今回は身近な物(油、氷、水)を使ったクイズを出していこうと思います。 クイズは全部で4つ!皆さんは全問正解することができるかな? 第1問 水と油を入れるとどちらが上にくるでしょうか? 第2問 油に氷を入れると浮かぶ?沈む...
今回ご紹介する本は『アノマロカリス解体新書』。 本のタイトルを見るだけでもワクワクする方も多いのではないでしょうか? この本の著者土屋健さんは元科学雑誌Newtonの編集記者であり、2019年にはサイエンスライターとして...
今回はドライアイスを使った見て聞いて楽しむことができる実験を5つご紹介していこうと思います。 ドライアイスさえあれば簡単にできる実験ばかりですのでぜひ皆様もお家で挑戦してみて下さい。自由研究にもぴったりです。 動画は一番...
今回ご紹介するのは『進化のからくり 現代のダーウィンたちの物語』です。 ダーウィンの時代には生物の種は紙が創造した不変の存在であると信じられており、DNAや遺伝子など遺伝を担う正体は分かっていませんでした。 そんな中で様...
今回ご紹介する本は読めば夏に蜘蛛を飼いたくなること間違いなしな本です。 とても身近な存在である蜘蛛についてあなたはどれくらい知っていますか?よく考えてみると蜘蛛について意外と知らないのではないでしょうか? 私もこの本を読...
今回ご紹介する本は「人体で表す動物図鑑」です。 『カメの甲羅はあばら骨』 本屋の科学コーナーにふと立ち寄ることが多いのですが、この本を初めて見たとき、ここまで表紙に衝撃を覚えたものは他に無いというくらいインパクトがありま...
皆様こんにちは!『身近な科学・学びを遊びに』くもMです。 先日、神戸市にあります神陵台幼稚園に行ってきました! 神陵台幼稚園はグラウンドが広く、しっかりした遊具、プールなど施設も充実した素敵な幼稚園でした。 写真にある船...
今回ご紹介する本はこちら! 『そうだったのか!ヒトの生物学』 東大の講義が楽しめる1冊です。 基礎的な内容から最新の研究を絡めて詳しくなれるので、生物好きの方は特に読んだ方がいいんじゃないでしょうか。 内容は本当に身近な...
皆様コーヒーはお好きでしょうか? 朝すっきりしたい時に飲んだり、眠くなった時にコーヒーを良く飲む方も多いかと思います。 では、なぜコーヒーを飲むと眠気が覚めるのだろう?と疑問に思ったことはありませんか? 今回はコーヒーが...