いつまでも輝き続ける『ロウソクの科学』とは?
今からおよそ150年前、科学が一般的ではなかった時代、ファラデーによる最後のクリスマス公演が行われました。 ろうそくを題材とした6回の講演。 その講演内容を記した本こそが『ロウソクの科学』です。 現代の理科教育にも大きく...
今からおよそ150年前、科学が一般的ではなかった時代、ファラデーによる最後のクリスマス公演が行われました。 ろうそくを題材とした6回の講演。 その講演内容を記した本こそが『ロウソクの科学』です。 現代の理科教育にも大きく...
焼きたてのパンって本当に香りも良いし、美味しいですよね。 皆様は朝はご飯派ですか?それともパン派ですか? 私は朝は食べない派なんですが、最近の日本人は勢力的にもう半々くらいなんじゃないですかね。 何でかと言いますと、スー...
私たちのお腹の中には、実は細菌がたくさん住んでいます。その数はなんと3万種類、100~1000兆個にも及び、重さで言うと、1.0キロ~2.0キロになるとも言われているのです。 では、この大量の細菌たちは一体、私たちのお腹...
夏、ニュースを見ていると良く耳にする言葉があると思います。『光化学スモッグ注意報』日差しの強い暑い日に、良く発令されますよね。外で遊ぶ子供たちは特に注意しなければいけません。 では、この光化学スモッグとは一体なんなのでし...
私たちが地上で安全に生活できるのは、『オゾン層』があるからといっても過言ではありません。それは、オゾン層は太陽からの紫外線を吸収してくれているからです。 もし、オゾン層が無く、太陽からの紫外線が直接、生物たちに降り注げば...
今回は10円玉のお話。小学生の頃にされたことがある方も多いのではという実験を解説していきましょう。 10円玉をお酢につけるとどうなるでしょうか?とても綺麗になりますよね! 発行された当時の姿を思い出すかのように光を取り戻...
寒い冬の時期に気を付けなければいけないことがあります。それは『一酸化炭素中毒』です。 ガスや石油などを燃やし温める暖房機器では、酸素が少なくなってしまうと不完全燃焼を起こし、一酸化炭素を多く発生させてしまう可能性がありま...
筋トレや、きっつい運動をしたときにこんな発言をする方も多いのではないでしょうか? 「うわー乳酸溜まってきたわ」 私も以前は運動中、口ぐせのように使っていました。 少し昔のある筋肉アスレチック番組では「乳酸との戦いだ!」の...
『カビ』と言えばどんなイメージをお持ちでしょうか? お風呂場に出てくる黒いカビがすぐに脳裏に浮かんだというかたも多いかもしれません。 それとも給食のパンを1週間放置した時に出てくるカビですか? はたまた、カマンベールチー...
人は水中では呼吸はできません。 なぜなら肺に水が入ってしまうと、酸素を取り込めず、溺れ死んでしまうからです。 しかし、海や川で水中に潜った時、溺れずに水の中をすいすい泳ぎ回っている様々な生き物を、目にすることができると思...